1カラットのダイヤネックレスが人気です。
誰もが憧れる1カラットですから、少しでも安いものを探し求めるのは当然です。
しかし安いというだけで飛びついては、間違いなく後悔します。
まず初めに申し上げますが、ダイヤモンドの安売りは存在しません。
安いイコール低品質ということをまず覚えておいてください。
そしてダイヤモンドに掘り出し物はないということも覚えておいてください。
ダイヤモンドの総元締めは『デビアス』です。
この会社がダイヤの価格を調整していますから、ダイヤの値段が値崩れすることは絶対ないのです。
だから1ctダイヤネックレスが10万円台で売られていたら、まず品質が良くないと思ってください。
輝く1ctダイヤが10万円台で売られているはずがありませんから。
そして購入前にグレードを必ず確認してください。
グレードとはダイヤの価値をはかる4Cのことで、カラット、カラー、クラリティ、カットです。
この4Cの内、確認する重要なところはカットとクラリティです。
この2つの要素は、ダイヤの輝きに大きく関係しているのです。
以下にそのお話しをします。
ダイヤが輝く最低条件
ダイヤが輝くためには2つの条件が必要です。
それはカットとクラリティです。
カットはGood以上、クラリティはSIクラス以上あればそのダイヤは間違いなく輝きます。
しかしどちらか一方でも欠ければダイヤは輝きません。
つまりダイヤの輝きはカットとクラリティにかかっているのです。
以下のイラストをご覧ください。
矢印は光の方向を意味し、ダイヤ上方から入射した光はダイヤ内で反射され再びダイヤ上方に放たれる。これがいわゆる全反射といわれる理想の反射で、イラストの左図(Excellentカット)に当たります。
しかしダイヤのカットが深すぎたり浅すぎた場合、光は全反射せず下方より逃げてしまいます。
こうなるとダイヤの輝きは劣ることになります。
つまりダイヤが輝くためにはExcellentカットが理想で、少なくともGoodカットが必要といえます。
次はクラリティについてお話ししましょう。以下の画像をご覧ください。
これは0.3カラットのダイヤネックレスの比較画像です。
左がクラリティSI、右がIクラスのダイヤです。
左のダイヤには透明度があるのに対し、右のダイヤは白く濁っています。
白く濁っているのがインクルージョン(内包物)で、天然のダイヤには必ずあるものです。
このインクルージョンが光の透過を遮り、ダイヤを輝かなくしてしまうのです。
クラリティSIクラスというのは肉眼ではインクルージョンを識別するのは困難な状態をいい、光の透過をほとんど妨害しません。
しかしIクラスになると右の画像のように肉眼でもはっきりとインクルージョンを識別できる状態で、光の透過を明らかに邪魔してしまうのです。
以上のことからおわかりのように、ダイヤが輝くためにはカットGood以上、クラリティSIクラス以上なければならないのです。
1カラットダイヤネックレスの選び方
人の価値観は様々ですから、ダイヤを選ぶ基準が大きさだけなら、今申し上げたカットとクラリティを無視すればいいのです。
大きさだけに的を絞れば安いダイヤは見つかるでしょう。
しかしそのダイヤに輝きを期待してはいけません。
10万円台で売られている1カラットダイヤネックレスの全部がそうです。
なぜそんなことがいえるのか!
高値で売れるダイヤモンドを、やすやすと低価格で販売するわけはないからです。
だから安い1ctダイヤは輝きません。
しかしダイヤに輝きを求めるのなら、カットとクラリティを重要視してください。
クラリティSI以上、カットがGood以上であればダイヤは間違いなく輝きます。
しかしお値段もそれなりに高くなります。
私はお客様に後悔してほしくないのです。
10万円台の1ctダイヤネックレスに飛びついて、商品が届いてみたら全然輝かない!
返品はきかないし、10万円が無駄になる。
こんなことにならないよう、私は敢えて高くても輝くダイヤをすすめます。
輝く1カラットダイヤネックレスを求めるなら、クラリティSI以上、カットGood以上、
そしてさらに美しさを求めるのなら、カラーG以上のダイヤをお勧めします。